ケアセンター リハビリトピックス 「園芸」

夏の猛暑も過ぎだんだんと日が暮れるのが早くなってきましたね。
皆さんはお変わりないですか?

利用者様も夏バテすることなくリハビリを頑張られています。
ケアセンターでは一年を通してのOT活動として園芸活動を行っています。

毎年園芸は好評で利用者さんを中心に野菜を育て収穫した野菜を調理し食べています。
今年は特に力を入れました。上半期の取り組みを載せます。

 

今年の3月にイチゴの苗をもらいプランターへの植え替えを行いました。
イチゴの花は白く成長すると赤く熟した実がなりました。

この時期に地植えするために花壇を利用者様で耕しました。 
男性利用者様に手伝ってもらい畑ができました。

上半期は、プランターでイチゴ
地植えでゴーヤ」「きゅうり」「スイカ」「フルーツトマト
    「ピーマン」「とうもろこし」「枝豆

の計8種類の野菜を植えました。
写真は野菜の一部です。

 

野菜の収穫はもちろん利用者様と一緒に行いました。
収穫時期になったら皆さんリハビリしながらよく
「野菜がなっているから収穫せんと」って言っていました。(笑)

皆さん育つ野菜を楽しみに毎日みていました。

ここからは、収穫した野菜です。
今年植えた野菜でとうもろこしが実が付くか成長するか一番心配して育てましたが
しっかりと実が付いていました。

キュウリの浅漬けの様子です。
利用者様の包丁使い改めて上手でした。
しっかりと食べやすく味がしみ込みやすいようにカットしてくれました。
皆さん美味しいと言いながら食べていました。

夏のイベントの定番スイカ割り
毎年スイカを植えケアセンターの恒例イベントとなっています。
今年はスイカの実が3つなりました。

スイカ割りの様子です。
ほかの利用者様の掛け声で前や横に進みながら持っている棒で一振り
なかなかスイカに当てるのが難しかったみたいです。(笑)
もちろん職員も一緒に行いました。

割れたスイカの中身です。
しっかりと実が赤く熟して甘味や水分ともに丁度良く美味しく皆で頂きました。

上半期の園芸の様子でした。
下半期に向けての取り組みも進んでいます。
リハビリを頑張る傍ら利用者様は色々な取り組みを行っています。
また随時載せていこうと思うので楽しみに待っていて下さい。