ケア雛祭り☆
3月になり、やっと、少し暖かくなり春らしくなってきましたが、今年はコロナウイルスにより
連日暗いニュースばかりです。。。
せめて、ケアセンターの中では利用者の皆様に喜んで楽しんでもらう為、
雛祭りのイベントを行いました!!
これは、利用者の方が雛祭りの歌を書き頂いたものです!!
皆さん、雛祭りの歌は知っている方がほとんどかと、思いますがこの書いて頂いた物を見ると
改めて懐かしく感じる方も多く、良かったなと思いました!!
自分の娘を思い出したと言われる方や
お孫さんを思い出す方、様々ですが昔を思いだす事はとても良いことですね。
雛祭りにちなんで、桜をイメージしたレクリエーションも行いました!!(笑)
2チームに分かれて、桜の木にピンポン玉を運ぶゲームです。
もちろん直接手を使うのではなく、レンゲを使い次々に渡していくゲームです!!(笑)
なんとなく、桜の木に見えますか、、、ね?(笑)
普段、なかなかレンゲを使う事がないのでなかなかスムーズには運べないかと思いましたが
皆様、上手く運んでいましたね!!(笑)
さすが、普段のリハビリは伊達じゃありませんね!!
片麻痺の方もやはり上手かったですね。
皆様、レクリエーションの時も、勝負事となるとやはり真剣な様子でしたね!!
チーム戦という事もあり、いつもより団結感が強くなった気がしましたね。
自分の仕事が終わり、ホッとした方も!!(笑)
いい表情ですね!!このまま勝っているか・・・
さて、結果は・・・どうなっているのでしょうか??
これは、アンカーの方!!
最後のゴールを任された、とてもチームとしては重要な方ですね!!
はやる気持ちを抑えられず危なく、手を使ってしまいそうなとこですね!!
最後は、職員によるゲームです!!
箱の中身は、なんだろな!!(笑)
職員は目隠しをしたまま、手の感覚だけで箱の中身を当てるゲームです!!
職員はドキドキのままゲームをしました!!
中身は様々で、フナ虫やカニ、職員の靴下など分かりそうで分からない物でしたね。(笑)
職員がビックリしている所を見た利用者様は笑いが止まりませんでしたね!!
今年は、コロナウイルスで日本中が世界中が暗いニュースになっています。
ケアセンターでも、感染には注意を払い手洗いや換気、職員の体温測定などに努めています。
注意を払いながら、利用者の皆様に満足して頂けるよう今後も日々精進していきます!!