サンライト開設3年目突入!!
6月も半分が過ぎ、九州地方も梅雨入りとなりました。
天気予報では1週間ほど雨予報となっていますが、
気温は30℃近くになると予報されているため、
熱中症や脱水症状など体調管理に注意が必要となってきました。
さて、話は変わりますが、皆様のおかげで、サンライト海老津は
先月5月に開設3年目を迎えることが出来ました。
宗像地区以外でのオープンはサンライト海老津が初めてだったこともあり、
オープン当初はご利用者が0人 の状態からのスタートでした。
最初の頃はどうしたらご利用者を増やしていくことが出来るのか、
悩みながら模索していたことを懐かしく思います。
令和4年6月現在、登録ご利用者数は54名となり、
一日平均利用者数も20名程になってきました。
岡垣町や遠賀町のご利用者以外にも、
水巻町や宗像市からもご利用されています。
以前はマシン運動や歩行訓練など
自分の好きなタイミングで待つことなく行えていましたが、
最近は予約して順番を待ってもらうことも見られ始めました。
ご利用者も運動を目的に来所される方が多く、
フロアも活気溢れるようになってきました。
福岡県もコロナ感染者数が減少していることから、
施設内でのイベントだけでなく、
屋外に出掛けるイベントやクラブ活動も
状況に合わせて再開を考えています。
近くのお店に買い物に出掛けたり、お店に昼食を食べに行ったり、
車でドライブに出掛けたりを検討しています。
先月サンライト海老津では、2周年記念イベントを開催しました。
オープン直後から利用されているご利用者や
利用開始されたばかりのご利用者にも、
サンライト海老津ができるまでの流れや、
オープンしてからのイベント状況や思い出などを動画で見て頂きました。
今回は2周年記念ということもあり、
施設内通貨として使用しているライトの記念紙幣を
皆様に配布させて頂きました。
ライト袋に入れて取っている方や、
ご自宅に持って帰って記念に飾ってくれる方がいたりと、大変喜ばれていました。
コロナの影響で外出イベントが減っていることから、
運動や脳トレ課題、歩行訓練やクラブなどで獲得した施設内通貨が
ライト袋に溜まっているご利用者が増えているため、
外出イベントなどを感染状況を見ながら再開させていきたいと考えています。
7月はそうめん流し、8月は夏祭りをイベントを開催予定なので、
貯められている施設内通貨を
たくさん使用してもらう企画を立てていきたいと思っています。
ご利用者がサンライトを利用して良かったと思えるような
取り組みや雰囲気作りを心掛け、
笑顔溢れる日々を送っていただければと思います。
文責:松本 淳志