リハセンター介護トピックス 『書道&茶話会』

12月になり今年は寒かったり暖かかったり気温の変動が大きく、

体調を崩される方もいますが、皆さん体調を維持しようとリハビリに取り組んでいます。

今回はリハセンターの介護トピックスとして、午後3時から行う『クラブ活動 』についてです。

リハセンターでは、ケアセンター同様に毎日様々なクラブ活動を行っています。

基本的にクラブ活動は、自由参加にしていて、

その日のクラブ活動をやりたいと思った利用者が参加されます。

今回は、その中でも参加率が多い書道と茶話会 について紹介します。

 

書道は、その月に合った題目をスタッフが用意し、

その題目を書いたり、利用者様が感じたり思いついた言葉を書いています。

参加するには施設内通貨「ライト」を20ライト支払って頂いております。

施設内通貨「ライト」はリハビリメニュー を全て取り組まれたり、起立訓練 を設定回数を行うことで、もらうことができます。

写真は真剣に取り組まれていますが、普段は利用者様同士で話したり和気藹々と楽しい雰囲気で毎回盛況です。

 

 

茶話会は、テーブルに赤い布を敷き、茶話会らしい音楽を流して雰囲気を作り、

職員が参加者一人ずつに抹茶を立てて、お茶菓子もついてきます。

茶話会も参加される方は「ライト」を20ライトを支払って頂いています。

利用者の皆様には和やかにおしゃべりして楽しく過ごされています。

 

 

 

ライトでは様々なクラブ活動を行い、利用者様の精神的充足を満足して頂けるよう、

日々職員がリハビリだけではない色々なサービスを提供しています。

今後も利用者様が喜ぶクラブ活動が提供できるように日々改善していきたいと思っています。