看護トピックス『身体に優しい鍋について』
寒い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
寒い冬の時期に食べたくなるものと言えば………『鍋』!!!
ということで、、、「身体に優しい鍋」をテーマに利用者の皆様と一緒に鍋を作りました。
今回使用した食材がこちらです。
『白菜』は目立った栄養素はないのですが、ビタミン類がバランスよくあります。
また、ほとんどが水分からできているので、その分カロリーの低い野菜です。
『大根』にはカリウムが含まれており、
ナトリウムと結合して体外へ排出する作用がある為、浮腫みの改善が期待できます。
また、ジアスターゼという分解酵素が消化を助け、胃酸過多や胃もたれ、
胸やけなどに効果があります。
『人参』にはβカロテンが豊富に含まれており、
免疫力アップや美肌効果、抗がん作用が期待できます。
『ゴボウ』には皆さんご存じの食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維には腸内環境を整える効果があり、便秘の改善や抗がん作用が期待できます。
『豚肉』は部位によってカロリーと脂質に違いはありますが、全体的に糖質が少なめです。
タンパク質やビタミンB1、B6などが豊富に含まれています。
タンパク質は筋肉や臓器を作るのに必要です。
ビタミンB1、B6などのビタミンB群にはタンパク質や糖質、脂質の代謝に働きかけ、
エネルギーに変えるという役割があります。そのため、疲労回復効果が期待できます。
![]() |
![]() |
味も優しい感じに仕上がりました☆
皆様に「おいしい!」や「温まるね!」などと言ってもらえました(^-^)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちなみにですが、今回の鍋には『ショウガ』を入れました。
『ショウガ』は生のまま食すと体を冷やし、加熱すると体を温める効果があります。
皆さまも寒い日にはぜひ、身体に優しい鍋で心も身体もポカポカに温まりましょう‼